家に眠っているペンライトがインテリアに大変身

家に眠っているペンライトがインテリアに大変身 ペンライトといえば、ライブ会場などで販売されているグッズをまず最初に思い浮かべるのではないでしょうか。
ライブが終われば無用の品物と、机の引き出しに眠っているかもしれません。
しかし、引き出しから取り出して、壁に飾って電気を消せば、それだけで現実離れした空間に早変わり、素敵なインテリアに変身です。キャンドルがわりに使用するのもおすすめです。
また、ワイヤーネットで台座を作り、ペンライトを固定してから、割り箸と和紙で作った箱で覆えば、手作り行灯のできあがりです。もしそれも面倒なようでしたら、網目の粗いカゴをかぶせるだけでも、レトロで素敵な照明になるでしょう。
LEDを利用しているものも多いので、寿命も長く、明るさも十分あります。電源を必要としないので、飾る場所を選ばないのも嬉しいところです。
家に眠っているペンライトがあるようでしたら、是非ためしてみてください。
ペンライトは、工夫次第で素敵なインテリアに変身します。

オリジナルのペンライトについて

ペンライトとはペン型の小型懐中電灯の事です。一般的にはコンサートやイベント会場などで使用されますが、携帯性が優れているので整備や工事、医療関係など幅広い分野で用いられています。
本来のペンと同じ形態の物の他に、星型やハート型など様々な形態の物があり、単色発光の他に数種類の色を発光させる事もできます。
通常の懐中電灯のように電池を電源とし、電球を光源とする物が主流でしたが、近年ではLEDを使用した物も普及し始めています。
電池式のLEDタイプには様々な利点があります。使い捨てタイプではないので電池を交換する事によって、何度でも使用できますし、任意のタイミングで点灯と消灯を操作する事が簡単にできます。
また、オリジナルのペンライトを制作する事も可能で、目的に合わせて様々なバリエーションが用意されています。
企業などの法人以外の個人でも制作が可能で、ホームページ上からの注文だけでオリジナル品を制作できます。