初心者がライブで失敗しないペンライトの選び方

初心者がライブで失敗しないペンライトの選び方 ライブ等で大活躍するペンライトは、様々な種類・価格帯に分かれています。
市場では電池式タイプや使い捨てタイプなど、多様なペンライトが販売されており、それぞれに良い点・悪い点があります。
目的や予算、シーンに合わせて、できるだけ最良のものを選びましょう。
頻繁にライブやイベントに参加する人は、何度も使える電池式のものを購入するといいでしょう。
値段は張りますが、点灯・消灯を好きなタイミングで行えるのが魅力で、電池を交換すれば壊れるまで使うことができます。
一度しか使わない予定なら、使い捨てタイプを購入するといいでしょう。
使い捨てタイプの価格は100円程度と非常に安価ですが、処分が面倒なことがデメリットです。
購入するのが単色タイプか複色タイプかでも、使い勝手は大きく違ってきます。
単色タイプはきれいに発光するのがメリットですが、複数購入すると持ち運びが大変になるというデメリットがあります。
複色タイプは単色タイプと比べて色の質が若干劣りますが、一本で多様なカラーを生み出せるので、荷物を軽くすることができます。
ライブやペンライトに慣れていない初心者は、負担の軽い複色タイプを購入するといいでしょう。

色のチェンジができるペンライトのメリット

ペンライトといえば、アイドルや声優のライブでの必需品ですよね。
グループやライブによっては、公式のものしか使用できない場合もありますが、個人で好きなものを持ち込んで応援できる場合は、是非色のチェンジができるものを選ぶことをおすすめします。
メンバーが複数人いるアイドルグループでは、メンバー一人一人にメンバーカラ―が決められている場合があります。
色のチェンジができるペンライトであれば、ソロ曲を披露している時にそのメンバーの色に変えることで、たとえ推しメンでなくてもその人を応援しているという気持ちになれますし、会場での一体感も生まれます。
また、例えばかっこいい曲なら赤や青、明るい曲なら黄色、ラブソングならピンク、というように曲調によって色を変えることでよりその曲を楽しむこともできるでしょう。
現在、ネット通販などでは様々なペンライトを購入することができます。
中には12色にチェンジできるものもあります。
皆さまも、アイドルや声優のライブに行く機会があれば是非色のチェンジができるペンライトを持って楽しんでみてはいかがでしょうか。